道々の木草花

のかぜ通信

最終更新日:2025.05.03  
わたる風、そこにある自然

 私の暮らす知多(ちた)は、愛知県の西部、名古屋市の南に延びる靴下のような形の半島です。知多半島は西に伊勢湾、東に三河湾を臨み、四季を通じて穏やかに風のわたる緑豊かなところです。

 自宅から歩いて行ける範囲で、そこにある自然――樹木や野草、季節の花――に触れ、生まれ育ったこの地を知り直しています。
野風便り
身近な所で見かけた草木や季節
の花について書き留めています
  花ごよみ
街中や郊外、公園、道端に咲く
花の名で知多の一年を辿ります
  和名索引
当サイトで触れた草木の学名と
英名、花期、特徴のまとめです
  初夏 公園の彩り
いつもの公園で
 
地域 桜をめぐる
地域で、公園で
公園   各画像の中央の文字を
クリックしてください

のかぜ通信 について

 身近な自然に目を向けて、このサイトから発信しています。サイト管理人は、高校1年まで知多で育ち、今また知多で暮らす私、植物素人のおっさんです。
 四季の移ろいを五感で感じ取りながらテクテク歩くのが好きで、よく行く公園やその道すがらで見かけた樹木や野草、
  季節の花を写真に収めては、名前を調べて覚えています。「野風便り」と「知多 花ごよみ」は、週末などに地域を歩いた際の覚え書きとして更新しています。
 いつもそこにあっても、いつも同じということはない道々の木草花は、生活にリズムとアクセントを添えてくれます。

参照させていただいている主な書籍・ウェブサイト

  • 菱山忠三郎 著『講談社 ネイチャー図鑑 樹木』(講談社, 2007)
  • 矢口行雄 監修『樹木医が教える 緑化樹木事典』(誠文堂新光社, 2013)
  • 門田裕一、熊田達夫 著『ポケットガイド2 街・里の野草』(小学館, 1997)
  • 林弥栄 監修『山渓ハンディ図鑑1 野に咲く花』(山と渓谷社, 1989)
  • 「三河の植物観察」 https://mikawanoyasou.org/
  • 「WIKIPEDIA フリー百科事典」 https://www.wikipedia.org/