初夏の公園 ← | 秋の公園(前半) | → 春の公園 |
![]() 十月になり、花水木(はなみずき)の実が紅く色づきました。葉にも紅い色が混じり始めています。野球場の南にある丘の小径で、春 |
![]() にピンクの花をたくさんつけた木です。花が多いと、実も多くつきます。葉の色は他の落葉樹より早く、9月下旬に変わり始めます。 |
|
![]() 十月下旬、花水木の葉がすっかり色づき、西日を照り返しています。この木は体育館の北側にあり、朝と夕方しか陽が当たりません。 |
![]() 春に白い花をつけます。花が少ないので実も少ないですが、紅葉は見事です。葉はやがて渋い赤に変わり、十一月半ばに落葉します。 |
|
![]() 十一月中旬、花の木(はなのき)がそれぞれに色づきました。葉の色はさらに深まりますが、頂部の方から落葉も始まるので、この頃 |
![]() の姿が一番美しいと思います。この丘では、一番西に位置するこの木が最も鮮やかに紅葉します。葉はごく浅く3裂した卵形です。 |
|
![]() 園路を外れ、雑木の間を歩きました。こんもり黄葉した榎(えのき)と、茶色い枝葉を斜めに突き上げる欅(けやき)が好対照です。 |
![]() 両種は春の芽吹きも秋の色づきもほぼ同時ですが、榎に比べて葉の薄い欅は暑熱と乾燥に弱く、早々に落葉してしまう年もあります。 |
|
秋の公園(後半)へ |