春の公園(後半)
![]() 芝生広場を包み込むように、まわりの園路を染井吉野の花が淡いピンクに染め上げます。新葉が展開する前に花ばかり咲き誇ります。 |
![]() 公園の池の護岸を枝垂桜(しだれざくら)と連翹(れんぎょう)が彩ります。西に傾いた陽に、各々のピンクと黄色が一層映えます。 |
|
![]() 4月上旬、桂(かつら)が新緑をまといました。まわりの桜の花との対比がきれいです。早咲きの躑躅(つつじ)も開花しました。 |
![]() 野球場の南にある丘では、丈高い花の木(はなのき)と、それに寄り添うように小径沿いに花水木(はなみずき)が並んでいます。 |
|
![]() 花水木は4月下旬、細い枝の先で持ち上げるようにして白やピンクの「花」をつけます。 |
![]() 4枚の花弁に見える部位は総苞(そうほう)といい、真ん中に黄緑色の花が密生します。 |
|
![]() 花の木という名は濃紅色の小さな花を枝先にまとった3月下旬の姿にちなみますが、茶色い新葉を開く4月下旬の姿も印象的です。 |
![]() 同じ頃、秋楡(あきにれ)も芽吹きを迎えます。欅(けやき)や榎(えのき)など、他のニレ科の樹木よりもひと月遅い芽吹きです。 |
|
春 前半に戻る ← | → 初夏の公園 へ |